SSブログ

日銀の植田総裁頑張れ [社会を考える]

 日本のマネタリーベースは従来、100兆円ほどであった。黒田バズーカで600兆円にした。日銀が銀行に国債を寄越せと奪い、代わりに現金を振り込んだのである。銀行は預金準備高が余るので、企業や家計にどんどん貸す。押し貸し気味であった。このようにして、ケインズ経済学の乗数効果を生み出したのである。不良債権になるかどうかなど、細かいことは抜きである。マクロ経済なのだから。

 マネタリーベースを増加させるとインフレ率が高まる。インフレ率が高まると、失業率が下がる。失業率が自然失業率の2.5%まで下がるまで、インフレ率を高める。それがインフレ目標の2%なのである。インフレ率はGDPデフレーターで計測するので、エネルギーや食品の物価は抜きである。目先のことで右往左往してはいけない。

 失われた30年というのは人災で、責任は日銀にある。失業率が高いと、自殺者が多く、社会が不安定になる。三重野、松下、速水、福井、白方の歴代総裁はいわば戦犯である。仕事に対する真摯さが欠けるのである。そして経済成長を失わせたのである。それ以上に国民のマインドを後ろ向きにさせ、若者を絶望させた罪は重い。

 黒田はできることは何でもやるという姿勢だったという。ケインズもその場その場で、不景気を克服するために試行錯誤を繰り返した。実務家である。仕事には熱意を持ってことに当たることが重要である。解決したいと情熱を持つことで、工夫と知恵が集まるのだ。

 黒田を引き継いだ植田総裁はまるでゼミナールで学生に諭すように黒田を見本として高く評価している。植田総裁の大人の姿勢にエールを贈りたい。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

職場の私語 [仕事を考える]

退職した総務部長
 2022年度から、総務部長を含む4人の総務部員の中高年女性たちの私語哄笑に迷惑していた。私がいる位置は総務部の島からは5,6mほど離れているから必ずしも近いわけでない。しかし彼女らの声が大きく所作もがさつで、動作音が大きい。

 せっかくパーティションがあるのに、顔を見せて私語哄笑をしたいらしく、足腰が痛むらしいのに長々と立ち上がってしゃべっている。よほどしゃべりたいらしい。仕事ぶりも旧態依然たるもので、ミスやクレームが多発してるようで、どたばたとしている。

 成果を挙げられなかったのか、2023年度に総務部長の女性は部長に昇格して1年余りで中途退職した。部長からして私語哄笑を主導していたのだから、退職して当然である。騒音源が4人から3人に減った。さらにもう1人は年度末に退職予定だという。もっとも、騒音源はゼロ人になるのが理想であろう。

 パワハラで7時間ぐらい机についていなければならない身にとってはパワハラの上に、愚か者たちの私語哄笑を聴き続けなければならないので、大きなストレスであった。耳障りの上に見苦しい。

 原因を考えると、もちろん会社のマネジメント不全であろう。また売上が下がって仕事が減っているのに人員過剰なのである。ところが代表取締役も時折ギャッハッハッハ!とやっている。注意するどころか騒音を主導しているのである。

 本質を考えると、中高年女性たちはそろって品性や教養が乏しく、スキルもなく仕事に不熱心である。平均的か、平均未満の労働者と言える。努力家かどうかと考えると、いわば非努力家である。平均的な人というより、どちらかというと怠け者であろう。決して貯金をしない、毎晩酒を飲むなど、聞き苦しい話からはだめ人間であることが分かる。黙っていれば知られないのに。

 そこで私は私語哄笑や動作音で騒音を立てるのことが、彼女らの自己承認欲求の表れではないかと考えた。職場がいわば彼女らの唯一の人生のステージなのである。

 注目を集めようにも彼女らは何か努力があるわけでもなく、実績があるわけでもなく、能力があるわけでもなく、哄笑談笑して騒音を立て、動作音を立てて、注目を浴びようとするのである。視線や関心が欲しいのである。時代錯誤の暴走族と同じ心理であろう。

 もっとも注目を浴びる場は社外でも良い。家庭、趣味、スポーツ、ボランティアなど、注目を浴びる場があるだろう。しかし彼女らは不活発で怠け者なので、職場以外の場所がない。恐らく相当に近い人間関係でも無視されるのだろう。社外で決して得られないからこそ、安易に職場に求めるのであろう。そして耳障りで、見苦しいという強い印象を与えてさえ、自己承認欲求を満たそうとするのである。

 こうした自己承認欲求には意識的なものもあれば無意識的なものもあろう。少なくとも職場にいけば同僚は出勤せざるを得ないからギャラリーがいるというわけである。暴走族はギャラリーがいない地方の農道で暴走はしない。暴走族は住民が多数いる街中で暴走するのである。しかし住民は暴走族のためにそこに住んでいるわけではない。

成果を挙げた目隠しと耳栓
 私は2023年度からパーティションの上に目隠しをつけるようにした。中高年女性たちが騒いでも、一切視線をくれてやらないことにしたのである。こうすると私語哄笑は半分ほどとなった。それでも耳障りなので、6月から耳栓をするようにした。耳栓というのは人声を通すので、完全には無音にできない。それでも半分ほどの音量になる。しゃべっている内容はほとんど分からなくなった。

 堂々と耳栓をつけることにした。しばらくすると、耳栓をしていることに気付かれたらしい。職場で大型のノイズキャンセラーをつけるわけにはいかない。しかしノイズキャンセラーのカタログを読むことにした。

 承認してほしい、注目してほしいのに、少なくとも私には騒音源にすぎないとみなされた。こうしたことが自覚されたのか、私語哄笑は当初の4分の1ほどとなった。

 こうした耳障りで見苦しい愚か者集団に対して、私の知恵が勝利していると言える。本当はいなくなってもらう、つまり退職してもらうのがいちばんである。

 しかしこうした人材をわざわざ採用して給与を支払っているのは、やはり代表取締役が原因であろう。同じ色の羽の鳥は集まるというわけである。進歩や成長をしない人材はそうした人材を集めてしまう。

 衰退する組織は衰退を早める、説明のつかない戦略を取るものである。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

産廃の件 [日ごろのこと]

 物件の敷地内にごみの不法投棄が相次いで、けさも発見した。数えてみると、のべ5回目である。問題のごみは家庭ごみではなく事業者が出したと思われる産廃である。遠隔地から車で運んで捨てているのではない。近くの事業者が夜間未明に投げ捨てるのだろう。ごみの特徴から犯人はすぐ近くの事業者だと思われ、何となくめぼしがついた。それも複数である。

 管理会社の担当者と電話で話し、家庭ごみではなく産廃であること、不法投棄は犯罪であること、発見したら当局に通報する義務(努力義務)があること、犯人は不法投棄が犯罪であることを知らないのだから警告掲示したほうがよいことなどを話した。

 管理会社は他にもビル管理なども請け負い、こうした分野についてプロらしいが、どうやら担当者は廃棄物処理法を読んだこともないらしい。業法であろう。こんなもんである。慣行でしか仕事をしないので、勉強しないのだろう。

 投げ捨てられた産廃をだれが費用負担して処分するのか調べてみると、法令にははっきり書いていないが、土地所有者らしい。

 置かれた産廃をいちいち撤去、処分しなければいけないのだから、管理会社は御気の毒様である。しかし不法投棄の予防がうまくできないのだから、仕方がないだろう。本当の仕事というのは生じた問題を抜本的に解決することである。そうした意味で、実効性のある仕事をしていないのだろう。

 私は彼の上司ではないのだが、行政に通報した上、犯人は近隣の事業者と推測されるので、不法投棄が犯罪であることを示した行政のリーフレットを、こうした事業者に配って、困っていることを言って歩いたらどうか(その中に確実に犯人がいるのだから)と提案しておいた。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

同僚の長欠 [日ごろのこと]

 同僚の社員が1か月以上長欠している。連絡が取れない、無断欠勤だと一時騒がれていた。どうやら特集号の仕事で過労になったのだろう。

 観察すると、日ごろからアルコールや煙草が欠かせず、中途入社してから急速に肥満し、遠目から見ても太鼓腹であった。不健康そうであった。長欠の以前、電車の中で意識を失ったということがあるとのことで、これが警告だったのだろう。

 職場というのは冷たいものである。日ごろから面倒を見てもらっていた後輩が彼の長欠で仕事が降りかかり、迷惑だというそぶりをしていた。後輩は別の業界からやってきており、ライティングなどは経験がなく、彼に教えてもらっただろうになと思ってしまった。人間というのはエゴイスティックなもので、利害関係が小さければ小さいほど、鋭く対立してしまうものである。

 長欠が3カ月ほど続くと、就業規則に従い、自動的に休職、その後半年で退職になってしまうのだろうか。以前にもハラッサーの部長が私傷病で週3,4日休むということが1か年以上続くという異常事態があった。この部長は長欠したかったが、休職になることを恐れて、週1回は無理して出勤していたのだろう。ごまかし作戦である。しかし有休はなくなり、休んだ日は欠勤になったのだろう。たあし欠勤控除もされなかったようすである。その後、営業損失を出しているのに順調に昇進している。評価も何もあったものではなく、仲間うちかどうかで決まる。悪事や無能の再生産である。

 こうしたことを考えると、長欠中の彼の件も、有休は切れて欠勤になったが、欠勤控除はされていないのだろう。有休が切れても実質的な有休が続く。先例があるから、出勤しても出勤しなくても給与は出るから、安心して休めるというわけであろう。

 欠勤なのに給与を出してやったのだから、労災申請はしないでくれよということなのだろう。

 貿易商社を通じて製品を輸入しているので、円安環境は響いているのだろう。売上減が続くのに増員しているので販管費が増え、営業損失が続く。仕入れをしぼらないので、在庫がたまっている。倉庫がいっぱいとのことである。そうすると、キャッシュが減る。キャッシュが低下して、WC(運転資本)を下回ると、経営ができなくなる。しかし代表取締役はWCの概念を知らないようである。

 説明しても分からない。会計の知識がない。勉強しようともしないようである。分からないことが分からない。自分の住宅ローンの返済で頭がいっぱいなのだろう。

 電子取引の時代なのに、会社は時代遅れの手形取引をしている。今後、仕入れに関する支払手形が落ちないため、銀行取引停止に遭うかもしれない。または給与賞与が振り込めないという形で社員に動揺を招き、労務危機があるかもしれない。

 計算すると、会社の寿命はあと4,5年かもしれない。倒産すると、代表取締役が連帯保証契約に基づき、金融機関から破産させられる。

 地銀の友人に尋ねると、必ず請求するという。資力がないどころか、住宅ローンを抱え、負債負債がネットでマイナスの人間に請求してどうするのかと疑問をぶつけたが、どうやら必ずやるらしい。破産すると、自宅にも住めなくなるだろう。

 代表取締役はもちろんこんなことも知らずにのんきにいるのだろう。請求される金額は買掛金を含めて、2億円以上かもしれない。請求される現実に直面しないと、連帯保証人としての自覚が生まれないのだろう。

 代表取締役は典型的な進歩しないタイプで、アドバイスされたり指摘されたりすると、劣等感や反発心をむき出しにする。

 滅びゆく道を歩む者はほっておくというのが私の考えである。心配して先回りしてはいけない。問われなくば教えるなと本多静六も説いている。

 教養や知識は高い所から低い所に流れる。私は自分の金を出して大量の図書を読み、睡眠時間を削って通訳者学校や大学院などで勉強したのだから、アドバイスは有料にするのがいいのだろう。

 アルコールや煙草、住宅や車のローンに費消している者が、極めて基本的なことにすら無知で、私とは大きな格差があることは奇妙でも何でもないのである。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

人災としての失われた30年 [日ごろのこと]

 ノーベル賞経済学者のクルーグマンの、日銀への銃殺発言は特異であった。またこのようなことが報道されたのも特異であった。

 1990年代からの日本の経済不況は日銀が金融政策を拒み、マネタリーベースを頑なに100兆円に保ったための人災だったのだろうか(現在は黒田バズーカで600兆円)。

 経済不況は設備投資や人的投資を損ない、国際競争力を低下させた。頑張っていい学校を卒業したのにブラック企業にしか勤められなかった、そもそも両親が失業して進学できなかった、離婚されて食べるにも事欠く親子、心中、強盗などの悲劇は日銀のせいなのだろうか。人災だとしたら、大変規模が大きい。そして国民は原因が分からなかった。

 やる気のなかった白川元総裁に比べ、黒田前総裁は日銀のできることは何でもやるという姿勢であった。闘わずに気力を失う人間ではなかった。

 革新派は厚労省にデモを掛けるのではなく、日銀にデモを掛けるのが正しかったのだろうか。失業率が5%になると、社会が大変不安定である。現在は2%で、大変安定している。

 日銀は巨大組織で、上場企業を10社ほど合わせた人員がいる。彼らは不況でも給与は下がらないし、昇進が妨げられることもない。雇用に責任感がないというわけである。

 私はこうした内向きの論理だけでなく、幹部たる職員が学ばない、とりわけ先進諸国で学ばないということがあるのだろうと思う。戦後間もなくであれば職員が若いうちに留学させてそれで事足りたのだろう。それで仕事ができた。平均寿命が短かったから、実権を握っている中高年幹部は定年以前に適当に死んでくれた。しかし現在、健康寿命が延びて頭にカビが生えた60歳前後の職員が実権を握っているのだろう。彼らは若いとき学んだ知識のまま、高齢者になっているというわけである。

 中高年になるまでに1、2回、国内留学させたり、海外で博士号を取らせるなど、新しい情報を取り入れてはどうだろうか。組織とは異なる環境に身を置き、学び、刺激を受けることが重要である。

 クルーグマンにこっぴどく批判された白川元総裁はかつて日銀にシカゴ大学に留学させてもらい、大変優秀で修士号を取得したそうである。総裁になる前にもう1、2回学んでいたら、失われた30年が20年ぐらいに短縮されたかもしれない。

 10万人以上が自殺せずに済んだかもしれない。

 高橋洋一は「民主党の小沢一郎の不同意があったから、政府は変な人を選んじゃった」と評していた。かつて新進気鋭の職員も学ばずに中高年になると、ただの「変な人」と評される。

 変な人どころか、闘わずに気折れして、心中や自殺だけでも多数の国民が犠牲になった歴史の、戦犯なのである。何もしなかった罪である。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事