SSブログ

遅い普通郵便 [日ごろのこと]

 2010年ごろ、レターパック500という現在520円のレターパックプラスの前身が発売された。アメリカのFedExやヨーロッパのDHLのドキュメントクーリエの模倣だと思った。そして普通郵便は廃止されるのではないかと懸念した。

 欧米の郵便制度、とりわけアメリカの郵便はサービスが低下して、ようやく存続している有様である。ビジネスでは急ぐし、確実性が求められるので、ビジネスでの信書はFedExか、DHLを使うことがほとんどである。日本では信書は郵便局が独占しているので、郵便局がドキュメントクーリエを創設したというわけである。ただし信書を民間任せにしないという負い目があるので、レターパックプラスの料金はFedExやDHLよりもずっと価格が安い。ただし現在はデータ共有や電子契約が発達しているので、こうした信書そのものの輸送はもはや重要でないのかもしれない。

 先週半ばに普通郵便を投函したのだが、ようやくきょう届いたという。しかも通常の配達時間帯より遅くて、夕方である。悪天候の影響があったのだろう。県域内なのだが何と1週間も掛かった。かつては郵便ポストのその日の集荷に間に合えば必ず翌日に届いた。ウェブで調べると、配達に必要な日数は何と3日間である。その上、土日休日は配達しない。そうすると週後半に投函すると、かつての7倍の6倍の日数が掛かるのである。

 こうした仕組みを知らないと、宛名の誤記、誤配、紛失などを疑ってしまう。普通郵便はトラッキングできないのでなおさらである。ビジネスではもはや使えないだろう。

 ウェブ上でのメッセージ、データ共有、電子契約など基本とし、信書を排するしかない。DXと言えば格好いいが、古き良き郵便制度の崩壊への対応であろう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

経営資源の天意 [仕事を考える]

 会社では2021年度、集団退職があり、社員や元取締役の計6人により新会社ができた。集団退職時、どうやら商品が持ち出し、新会社で販売したらしい。盗品の転売である。会社は未だに刑事告訴はしていない。年月が経ちすぎていると言えるが、刑事告訴すれば任意で事情ぐらい聴くだろうから、新会社を実質的に経営不能に陥れることもできるだろう。管轄署に赴いて申告すればいいだけなのに、それをしないのは経営陣に何らかの負い目、弱みがあるからなのだろう。

 商品の在庫管理をきちんとしていれば被害も直ちに分かったのだろうが、在庫管理が従来からめちゃめちゃだったのである。経営者が管理会計も分からず、在庫管理も分からないのである。

 人間というのはAIでないのだから、人格、言動が重要である。善悪の判断がつかない経営者には善悪の判断かつかない従業員が寄ってきて、こうして業務上横領が起きてしまう。従業員は経営者をよく観察しているものである。

 まさに天意が程度の低い経営者には程度の低い経営資源を与えた。弱将のもとに強兵なしというわけである。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

ニタニタ企業 [社会を考える]

 重大事故を発生させた企業の経営者や管理職がニタニタと笑みを浮かべて記者会見するようすが話題になった。ドラッカーの言う真摯さがないのだ。しかしさらに考察する必要がある。組織として、ミスは経営者も管理職もエヘヘと笑みでごまかしてきたという指摘があった。

 ハインリッヒの法則で1:29:300の法則を当てはめると、300のヒヤリハットは従業員が現場でもみ消され、29の顧客からのクレームはエヘヘと経営者がごまかしたのである。ヒアリハットもクレームもなかったことにされ、経営者が真摯に考えないから今回の重大事故が発生した。

 顧客は彼らの本業の不真面目さに気付いたら、すぐに取引を止めるべきである。取引を続行するか、中止するかの判断が必要で、続行することが命取りだったのである。

 私が気になるのは日本人から真摯さが失われていることである。以前なら経営者が辞任したり、場合によっては自殺するような事態なのにエヘヘなのである。もっとも自殺は防止しなければいけない。しかし明治・大正生まれ、昭和ヒトケタなどの世代は軍隊経験もあるのかもしれないが、非常に責任感が強い傾向があったと言えよう。昔がたきの経営者などは一般の人たちが我慢できないようなことも我慢した。韓国人、中国人、インド人など経済成長著しい国の人たちと実際に会ってみると比べると、日本人の真摯さが失われていることが分かる。

 経済が成熟すると(現在は衰退と言えるが)、真摯さが失われ、本業に精を出さず、安易に考え、嘘つきになるようである。経営者としては失格どころか、社会の迷惑というべきである。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

管理とごみステーション [日ごろのこと]

 ごみステーションに置かれるごみは分別されていないことがあり、また収集日でない日に出されていることがある。分別されていないと収集されない。また収集日でない日のごみは収集されない。

 ごみステーションからごみ袋があふれ、カラスの餌食になり、生ごみが散らかされてしまう。生ごみが散らかされると、さすがに入居者が通報するらしく、慌てて管理会社が片付けにやって来て憐れである。予防することが重要だから、日ごろからごみステーションを管理したり、ごみの分別をうるさく言ったりしないのである。

 何度か電話を掛けて、生ごみが散らかされてしまうまでのプロセスを説明した。管理会社は複数の物件を管理するのが本業なのだから、説明されなくても分かっているはずである。管理会社はいちおう管理はしているようだが、それでもごみステーションからごみがあふれてしまう。

 今週も軍手をはいて、ごみを入れ直してようやくごみを出した。風水害の恐れがある悪天候なのに日ごろからごみステーションをよく管理していないと、ごみが散らかされたとき大変である。地方都市だけあって、入居者も雑駁、管理会社も雑駁ならどうしようもない。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事